別章【不正選挙検証】

あなたの猛き一票を今すぐVote!

 更新日/2018(平成30).6.18日

 (れんだいこのショートメッセージ)
 ここで、「不正選挙検証」をしておく。

 2012.12.27日 れんだいこ拝


れんだいこの不正選挙論
投票用紙の怪
投票用紙の筆記具の怪
投票用紙のバーコードの怪
投票箱の怪
別章【投票カウントマシーン選管ムサシの怪
期日前投票の怪
出口調査の怪
無効票始末の怪
票の抜き取り差し替えの怪
選管の検票せずの怪
選管報告書の怪
得票ゼロの怪
開票前の当選確実の怪
飯島-竹中ラインの不正選挙関与考
都知事選の石原、猪瀬、舛添の得票分布不自然一致考
別章【不正選挙告発及び訴訟考
別章【選管不正発覚考
れんだいこの議員立法/選挙制度改正案
2012(平成24)投開票疑惑考
第23回2013参院選の不正選挙疑惑考
2014(平成26)投開票疑惑考
2014(平成26)東京都知事選挙の不正考
2016沖縄県宜野湾市長選挙不正疑惑考
2016大阪府泉大津市、職員による投票用紙8万枚焼却事件
2016北海道衆院5区不正選挙考
2016大阪府堺市の不正選挙裁判考
2016新潟県柏崎市の不正選挙考
第24回2016参院選の不正選挙疑惑考
2017沖縄県うるま市長選不正疑惑考
2017衆院選不正疑惑考
2018新潟県知事選不正疑惑考
不正選挙の黒幕考
インターネットサイト
関連著作




(私論.私見)

 「★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK234 」の赤かぶ氏の2017 年 10 月 29 日付投稿「この投票用紙は、「ムサシ」による不正投票があったと考えていい決定的証拠にならないか」。
 この投票用紙は、「ムサシ」による不正投票があったと考えていい決定的証拠にならないか
 http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/d825344dced979c001b6da5cf0e49e40
 2017年10月29日 のんきに介護

 佐伯まお‏ @saekimao006 さんのツイート。

 ゴキブリ一匹見つけたら、100匹いると思えなどという言い方がありますね。添付の
投票用紙は、都議会選に関するものです。しかし、だからって、衆院選で忘れてしまっ
ていい無効票でしょうか。不正選挙の場合、このような不自然な一票に対しては、人間
の悪意の分、不正な票があると考えるべきです。では、何枚でしょう。機械は、人間に
忠実です。ということは、すなわち、∞ 枚。

コメント
1. 佐助[5019] jbKPlQ 2017年10月29日 11:17:50 : ySbuqj2Asc : ywEctn5Dhgs[230]
 ダミー検査結果の確認検査報告を公開しなければ疑惑の解明にならない選挙管理委員会は,ムサシの読み取り機の,使用前後の,このような投票用紙や,コントローラのダミー制御による検査測定をして品質の確認をしなければ,不正の疑惑はいつまでも取れない。 読み取り機そのもので,どのような制御も簡単に可能なので,コントローラに不審なROMなどが組み込まれていないか,条件付きのダミー検査は常識である。 いくら,何もないとか不正がないとかを羅列しても,それは絵にかいたモチであり,読み取り機のコントローラによる誤魔化しは,花見酒的免罪符である。 選挙管理委員会は,ムサシの読み取り機の,使用前後の,ダミー検査を確認して公開しなければならない。個人的には投票率ごとのPQ曲線のような,あるいは,ファインコントロル曲線のように制御できるものが入っているはずです。
4. あおしろとらの友[841] gqCCqIK1guuCxoLngsyXRg 2017年10月29日 13:38:01 : jRvRkWP9wk : F8mkummzt2s[1]
 これは故意による無効票ではないのか。わざわざ”欄内に一人書くこと”と印刷された上に書いてある。
5. 2017年10月29日 13:47:47 : yZclWRYCe2 : ZiVe3KWll0c[1]
 まさに、印刷文字だと思うね。撮影、見事!素人でも簡単に分かる方法として、1)この画像をマイピクチャーに保存する。 2)保存した画像を拡大する。拡大率は800%~1000%。すると、どうだ! 候補者文字のあちこちに欠けが出てくる。薄くなった箇所と欠けた箇所。特に、明確なのが鈴木の鈴の部分。そして、鈴木の鈴の左側に糸を引いたかの線がある。ずれ印刷の証拠。 印刷された証拠の疑惑濃厚というより、証拠とれているじゃないか。 問題は、この先が無いことだよな。裁判所もポイする。不正王国アヘ不正選挙政権。権力の総出だからな。まっとうな政治を取り戻さなければ不正は追求できないのか? ありありな不正の連続、証拠をもって海外にどんどん発信しよう。国連に依頼するしかない。
7. 2017年10月29日 14:32:51 : 76PhAoUgCA : fnVsbkuyCRs[26]
 大田区選挙区 鈴木あきまさ 次点。二つ折りにした縦線跡あり。すらすらと書かかれているのに鈴木とあきまさが縦でずれている。何故か?枠内に入っていないので無効票。下の用紙も縦線跡あり。上の用紙に隠れて、わずかに一文字の右端が見える。この線に該当する字を持つ大田区の候補者はなし。斜めに書かれていたとしたら2位当選者に「行」がいるが、これが近いか? 左下に見える用紙の上一部には「リジェクト用紙③」「自由民主党」と書かれている。無効票の取り扱い処理の際に使用される用紙? あと、ちなみに最下位当選者は鈴木あきひろ。
8. 2017年10月29日 15:50:13 : DrStHkSz2I : YJY1cOttsyU[59]
 不正選挙のたしかな証拠でしょう!証拠 からくりはこうだ。期日前投票に実際に投票された票が無効票になるべく入れ替えたのだ❗ 山尾議員の無効票も多大な数だが、票が無効票の印刷票に入れ替えられている可能性が多きい!
15. 2017年10月29日 16:36:01 : DrStHkSz2I : YJY1cOttsyU[65]
 無効票にするために名前もわざわざ間違えてるのではないか?今回の衆議院選での無効票は実は期日前投票の夜間に無効票に入れ替えられた可能性がある❗ 情報を広く集めよう❗
17. 2017年10月29日 17:43:58 : gSkGZvQHkU : Ca3aT7xo5IQ[1]
 投票文字は、全国レベルで同一者(ムサシの分類機で書き換えか~???)の仕業という疑惑が高まってしまった。 この記事の元は、佐伯まお氏のtwitter。
https://twitter.com/saekimao006?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%
3A%2F%2Fwww.asyura2.com%2F17%2Fsenkyo234%2Fmsg%2F809.html

 スクロールすると、酷いね。疑惑票がワンサカ。 ところで、この人のtwitterを下にスクロールすると、自民党文字が見えた。小選挙区の開票台であるが、比例の自民党やら公明党と記載した文字があったそうだ。

https://twitter.com/saekimao006?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A
%2F%2Fwww.asyura2.com%2F17%2Fsenkyo234%2Fmsg%2F809.html

自民党の文字

 この自民党文字、これまでyoutubeに上がってきた文字と殆ど類似していた。明確に分かるのは、リチャードコシミズ氏のブログに掲示された「自民党」文字。 参議院選挙2013年7月、伊丹市開票所の自民党文字と字体が同じだ。自民党の「自」。自の、書き始め、「ノ」の部分が一文字書きのようになっているとRKメンバーらで噂になっていたが。

http://rkblog.html.xdomain.jp/201307/article_234.html
 伊丹市開票所 旧RKブログ「自民党」文字 。参議院選挙2016年7月、世田谷区開票所の自民党文字と字体が同じ。
http://rkblog3.html.xdomain.jp/201412/img1_179.1418933
81990979123179.html

世田谷区開票所 旧RKブログ

 このパターンは、2014年12月衆議院選挙の都中央区や新宿区でも同じだった。 毎年同じ文字を使いまわして、全国で使用されているんじゃ疑惑が出たな(爆) ついでに、印刷疑惑、インクが裏に写っている用紙も見つかっている。
https://twitter.com/saekimao006?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%
3A%2F%2Fwww.asyura2.com%2F17%2Fsenkyo234%2Fmsg%2F809.html

 裏に印刷ミスでインクが付着

 なんとかならんかい。ほんま、このまま不正選挙続けっぱなしでいいんかい、いい加減、止めんとあかんで!

18. 2017年10月29日 17:59:17 : v76LegdnSR : ox1_tbnw9aA[1]
 こういうニセ票が開票作業時に紛れ込んでたということなら、どうやって、どういう手段で、紛れ込ませることが出来たのか? を 検証しないとならないよね! まさか、ムサシに印刷機能がオプションされてるのか? あるいは、ニセ票を忍ばせた実行犯がいるのか? 実行犯がいたと仮定するなら、投票用紙はどうやって用意したんだろうか、謎だらけだ
19. 2017年10月29日 18:09:13 : gSkGZvQHkU : Ca3aT7xo5IQ[2]
 そんなことより、保管箱を、再開扉し、投票文字を再確認するだけで済む。証拠をつきつけるだけでいい。犯人探しは、警察の仕事だ。 ところが、この保存箱を再開票することだけは死守するだろうな。命がけで!血みるから、外圧しかないよ。全国の開票所からyoutubeに挙げてくれれば、それだけでいいんだ。
20. 2017年10月29日 19:10:10 : lP9K7spsBI : nYgbQmHZNVs[1]
 小型 鉛筆 ペンプロッターで検索。自動筆記が気持ちよすぎる!ペンプロッタ「AxiDraw」で絵や字を書く様子

 自動筆記が気持ちよすぎる!ペンプロッタ「AxiDraw」で絵や字を書く様子
 http://www.kotaro269.com/articles/46288.html

 今時はこの一つの例のようにペンプロッタなら書体はお好み次第。惜しいね証拠かもしれないのに現物は既に無いんだろう。失礼ながら専門知識の無いような工作員様必死ですが完全に印刷ではありませんね。ペンプロッタで作業した経験があれば誰でも分かると思う。ペンプロッタは筆順無関係だから如何に速く書くかに ムサシ君 は挑戦したはず。拡大したら分かるように印刷箇所には濃淡があるのにこの下手くそな字には濃淡が無くてほぼ同じ濃度。人間が書けば必ず筆圧の関係から濃淡が出る。斜めに走っている線はペンをホームポジションに戻るあるいは書き始めの時用紙がズレて湾曲してペン先が接触したんだろう。書体の形はランダムに変形して書けるように予めプログラムしたら実に簡単だろう。不正選管ムサシ で字体が同じだとかインクジェットのようなドットがあるとかいって既に問題が表面化したから ムサシ君 はコリャーヤバイでプロッタを使ったんだろう。しかし印字速度は確実に遅いはずだから大量にペンプロッタを購入したりレンタルやリースしたような会社があればピンポンでこいつが犯人だと直ぐに分かると思う。 また用紙についたインクを微量分析したら何処のメーカーの製品かも簡単に分かると思うよ。しかしもったいない。アクションが遅い。いずれにせよ次回の ムサシ君 は印刷機もドットプリンタもペンプロッタもネタバレで使えなくなりました。

21. 2017年10月29日 19:20:59 : lP9K7spsBI : nYgbQmHZNVs[2]
 おまけ。知っていると思いますがWEBで表示されている字や画像はCTRLキーを押しながら+-のキーを押したらわかる。それで文字がかすれているかどうか自分で判断。簡単に騙されては 緑の狸 と同じ不正選管ムサシの世界が広がるだけ。名前をつけて保存してから画像ビューアーで見たら更に細かく見える。工作員も各種いるから気をつけましょう。更にホトショップを使えば完璧。頑張ろう。